
白湯を飲むことを続けています。
続けてみて、効果的な飲み方が少し分かり始めたみたいです。
関連記事→
「白湯でダイエット?:ミニマリストの健康法」結論から言うと、ダイエットに効果があるというのは、わたしには分からなかった(笑)
ただ、アーユルベーダーも研究した時期があり、白湯の効果は体感しています。
■ 朝いちばんの白湯これは、胃の中に何も入っていない状態で、飲みます。
身体の中を温かな湯で洗う、という感じです。
冷えにも効果的ですし、胃があたたまって、動き始めます。
■ 夜寝る前の白湯夜にコーヒーなどカフェインを取ると、眠りが浅くなってしまいます。
だから、寝る前、お風呂から上がったら白湯をコップ半分くらい飲んでいます。
身体とアタマの緊張がほどける感じですよ。
そして。
いちばんおすすめなのが、
■ 食事中の白湯食事中にお茶ではなくて、白湯を飲みます。
アーユルベーダーで勧めているように、「すするように飲む」
3口くらい食べたら、白湯を少しすする。
また、食事に戻る。
食べている最中に、少しずつすするように白湯を飲むことで、消化に非常にいいですね。
胃もたれとか、胃の重さはなくなってきます。
夫も、食事中の白湯は欠かせないみたい。
量は、コップ半分くらい。
たくさん飲むと、胃液が薄まってしまい逆効果になりますから、食事中は程よい量で。
日中は、コーヒーも飲みますし、紅茶やハーブティも飲むことがあります。
白湯だけ、というストイックさはないなあ(笑)
ということで。
わたしの白湯的暮らしでした。
白湯、いいですよ、とっても。
食事中の白湯は、特におすすめします。
では、またね。
きょうも、にっこりと。
LOVE : )
↓いつも、応援ほんとうにありがとうございます^^

朝いちばんの白湯を飲んだ後、少しだけ果物を食べます。
これで、酵素が効果的に取れる…はず(笑)
でも、朝ごはんの前の果物、いいですよ。
- 関連記事
-
2015.02.05 11:44 Thu |
ミニマリスト |
コメント(0) |